ソフトボールのバッテッングでミートさせる為にするべき練習

目線をできるだけ動かさない

ソフトボールでミートさせるのに苦しんでいる方で多いパターンがバッテッングフォームで頭が動いていることが挙げられます。

特に上下に上がったり下がったりして目線が動いている方が多いです。

目線が動くと当然ボールに対する感覚がずれてしまいミートさせるのが難しくなります。

無意識に行なっていると思いますので、鏡を使ってバッテッングフォームをチェックしましょう。

またクセがついてしまっている方はバスターフォームがおススメです。

バスターとはバントの構えからバッテッングに移すことを指します。

本来、ランナーがいて、バントをするだろうと考えている守備の裏を突く作戦で使うのすが目線があまり動かないので一定の効果はあります。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

重心は後ろ

ソフトボールではしっかりとしたスイングをしなければミートする確率は下がります。

重心が前にいってしまうと腰がスムーズに回転せず力の入ったスイングができず、ミートすることが難しくなります。

素振りやティーバッテッングなどの練習で右打者なら右足に、左打者なら左足に体が乗っている意識をするといいでしょう。

どうしても重心が前にいってしまう場合は足を踏み出さず、あらかじめ両足を開いた状態でバッテッングするといいと思います。

振り遅れない為の準備

ミートする為にはタイミングが全てといっていいほどタイミングは重要です。

しっかりとボールを引きつけて打つ為に投手のフォームやボールスピードを観察する必要があります。

また、緩急をつけられてタイミングを狂わせてくる投手の場合、基本は早いボール待ちで対応しましょう。

緩いボールがきてタイミングが狂ったときても泳いだスイングにならないように練習の段階から右打者なら左肩、左打者なら右肩が開かないように気をつけて下さい。

バットコントロールする以前の場合

ミートする以前の話でバットが振れていない場合はバットコントロールなど不可能です。

この場合、しっかり素振りするなどバット振り込む練習をする以外仕方ないのですがバットを短く持つことによってコントロールはしやすくなります。

ただ、ソフトボールの場合、あまり極端に短く持つとミートしたとしてもインパクトでボールに力が加わりませんし、ボールとの距離感も分かりづらくなります。

短く持つとしても指2、3本分ぐらいが良いでしょう。

それでもスイングが辛いのであれば右手と左手も間隔をあけて持つとさらにコントロールしやすくなります。

ソフトボールのバッテッングでミートさせるコツをいくつかおススメさせて頂きましたが意識としてはミートよりも自分のスイングをしっかりすること、そしてその為にタイミングを合わせることち重きを置きましょう。

タイミングが合い、自分のスイングがしっかりできれば少しバットの芯からズレても強い打球が飛びます。

練習ではミートを心掛けても試合ではしっかりスイングをすることが大切です。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

softball-winレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする