ソフトボールのスイング上達のために!見直すべきは素振りの練習法

ソフトボールのスイングの練習と言えば、素振りを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?

素振りはソフトボールのスイングの基礎を固めるために大切な練習方法ですが、実際にボールを打つわけでもなく、回数をこなしていくのは、効果も見えづらいですから、正直面倒くさいと思っている選手も多いものです。

やみくもに回数だけをこなしていては、本当に面倒なだけで、実践で

「素振りを頑張ったから打てるようになったんだ!」

と選手が感じえうことができるようになることは難しく、

「素振りをするよりボールを打った方が上手くなるんじゃないか」

と思ってしまう選手もいるでしょう。

ですが、ソフトボールのスイングの基礎を固め、上達へと導いてくれる練習方法は紛れもなく「素振り」です。

ここでは、ソフトボールのスイング上達のために見直したい素振りのポイントをご紹介しますので、ぜひ、今日からの素振りに取り入れてみてください。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

自分に合った「構え」を習得しよう

構えはバッティングの基礎で、この構えが出来ていないと、一球一球でスイングがバラバラになってしまうだけでなく、いざボールを打とうと打席に立った時、ボールの動きを見極めることが出来ないので力強いスイングをすることができません。

・毎日一生懸命素振りをしているのに打てるようにならない

・ボールをきちんと目で追うことができない

という選手は、まずはこの構えを素振りの中で習得していけるようにしましょう。

ですが、一流の選手を見ても「構え」って、それぞれですよね…。

まずは構えを習得すべきだと前述しておきながら、ソフトボールの構えには個人差があり、「これが正しい」というものはありませんが、スムーズなスイングのきっかけを作ってくれるのは

『無駄な力が入っていない自然体な構え』

です。

どうしても構える時やスイングを始めようとバットを出す時に力が入ってしまったり、目線がボールから外れてしまうという選手は以下のポイントを素振りの時から注意して取り入れてみましょう。

1. 体の中心軸がグラウンドに対して垂直になるように無駄な力の抜いてまっすぐ立ちます。

この時、背骨が曲がっていると、腰の回転がスムーズに行われなくなってしまうので、背骨が曲がらないように注意しましょう。

2. 顔はしっかりピッチャーの方を向けます。

こうすることで、両目でしっかりボールを見ることができるようになります。

3. 両脇を軽く締め、顎を軽く引きます。

スイングが始まっても、顎は引いたまま回すことができるようにしましょう。

ひとつひとつの動作に「時間差」をつけて意識しよう

・ボールをよく見ながら引き付けて、体の前で打つこと

・スイングの際、体の軸(回転軸)がブレないこと

この2つがソフトボールのスイングの基本です。

バッティングは

構え→テイクバック→ステップ→ミート→フォロースルー

の順で、複数の動作を流れるように1つの動作として行うものですが、素振りではとにかく数をこなすのではなく、スイング前後の構えからフォロースルーまでのひとつひとつの動作を意識して、丁寧に、そしてひとつずつの動作に「時間差」を付けながら行うようにしてみましょう。

まとめ

ソフトボールのスイング上達のために、素振りは欠かすことができない練習法です。

しかし、いくら数をこなしても上手くなっているのかが分かりづらかったりして、素振りが苦手だという選手も少なくはありません。

素振りで頑張ったことが実践で結果として現れるようにするためには、まず素振りの仕方を見直して、素振りと実際にバッターボックスに立ってボールを打つ時のスイングの誤差を少なくしていくことが大切です。

練習したことは必ず力へと変わっていきますから、ぜひここでご紹介したポイントを今日からの素振りに取り入れてみてください。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

softball-winレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする