ソフトボールの外野の守備を上達させる2つのスキル

ソフトボールの外野の守備を上達させるうえで、身につけておきたいスキルは、・タッチアップが想定される場合の捕球の仕方と・フライ捕球の声掛けです。

この2つのスキルが身につけば、立派な外野手として活躍できるでしょう。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

タッチアップが想定される場合の捕球の仕方

ソフトボールの外野の守備で走者なしの場合やツーアウトの場合のフライの捕球は、落下点に入って、そのまま捕球すればいいだけです。

しかし、タッチアップが想定される場合は捕球の仕方が異なります。

その理由は、捕球したあとに、すぐさま送球動作に移り、遠投をする必要があるからです。

キャッチボールで遠投するときを想像してみてください。

どうやったら遠投できますか?

きっと2、3歩ステップを踏んで投げていることでしょう。

タッチアップが想定されるとき、この2、3歩のステップを捕球前の動作に取り入れることがソフトボールの外野の守備を上達させる秘訣です。

具体的には、いつもどおり落下点を予測して、そこまで移動します。

そして、その落下点から2、3歩下がり、ボールの落下に合わせて、2、3歩のステップを踏み、捕球してすぐに送球します。

つまりボールを持ってない状態でステップを踏むことで、捕球後すぐに送球できるようにします。

ソフトボールは塁間がすごく短いの一瞬の差が勝敗を分けます。

しっかり練習して、タッチアップを防げるようにしてください。

フライ捕球の声掛け

次はフライ捕球の声掛けです。フライが上がったとき、フライを捕球する選手が「オッケー」などと声を出したり、ジェスチャーでアピールするのが一般的な声掛けだと思います。

しかし、打球を二人の選手が追っていったとき、もしくは追いながら自分の打球かどうか疑問に思いながら追っているときには、先程の声掛けでは不十分です。
そんなときに必要なのは、捕球する本人ではなく、捕球しない選手たちの声かけです。

どんなに簡単な打球でも、「お前だ」と声掛けして、指差ししてあげることで、捕球する選手が安心できます。

二人が追っていて、どちらが捕るか分からないときは、周りの選手のほうがどちらの選手が捕りやすいか分かります。

そのときに、声掛け・指差しで教えてあげることが大切です。

外野手の打球をキャッチャーから指示することがあっても良いくらいです。

レフトが近いと思ったら、「レフト」と指示を出しましょう。

思っているのに声を出さないというのは、チームとして怠慢プレーに当たります。

タッチアップが想定される場合の捕球の仕方は何度も繰り返し練習が必要ですが、声掛けは今すぐ改善することができます。

最初は失敗してもいいので、何度も練習して習得しましょう。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

softball-winレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする