ソフトボールの練習を1人でする場合気をつける4つのこと

闇雲に練習するのとポイントを意識して練習するのとでは効果は雲泥の差がでます。

1人で今回はソフトボールのバッテッング練習と守備練習のコツを2つずつ紹介させてもらいます。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

ボールの外側を叩くイメージで素振りする

よく1人で素振り練習をされる方を見ていると、ただバットを振っているだけの人が多いです。

投手をイメージするのはもちろんですがインパクトの瞬間も意識することが大切です。

さらにいうとボールの外側をミートさせるイメージで素振りするといいでしょう。

なぜならボールの外側をミートさせる為には手首を返さなければバットが振り切れないからです。

反対にボールの内側を意識すると手首は返らずに押し込むようなスイングになるはずです。

押し込むようなスイングではソフトボールのような大きなボールには力が伝わらず強い打球が打てません。

手首を返す為のバットのグリップ位置探す

物理的に力を伝えるには重さ×スピードです。

であるならば「力」に関してはバットはできるだけ長く持った方が力は伝わります。

しかしそれはインパクトの瞬間にスイングスピードのピークでなくては意味がありません。

つまりバットに振らされているようなスイングでは強い打球を飛ばすことは不可能です。

バットを短く持つのもいいですが、右手と左手の間隔を少し空けるとスムーズに手首が返ります。

指1本か2本程度で十分効果があります。

プロ野球でも中日ドラゴンズや横浜ベイスターズで活躍した種田選手がこの方法でスイングしていました。

守備練習は捕球からスローイングを意識する

壁当てなど1人で練習する場合、捕球だけしてる人がほとんどですがスローイングまでイメージすべきです。

なぜならソフトボールは野球以上にスムーズで素早いスローイングが求められるからです。

例え壁当ての回数が減ってしまったとしても壁からのゴロに対して向かっていき捕球からスローイングまでの時間を素早くすることを意識すべきです。

さらに実際スローイングもした方がいいでしょう。

スローイングは肘をたたんで小さく素早く

肘をたたんで投げるメリットは素早く投げる為もありますが、足を使って投げることができるからです。

実践すればわかると思いますが肘をコンパクトにすればするほど下半身もコンパクトになります。

反対に大きくすると右投げであれば左足も大きく前にでできるはずです。

外野手でよほど深い位置から投げる以外、大きく足を前に出すことなどソフトボールではないはずです。

小さく素早くコンパクトな肘の使い方を意識してスローイングして下さい。

いかがでしょうか。

1人の練習できることは限られているかもしれませんがポイントを抑え、効率良く練習すれば結果は必ず出ますので是非試して下さい。

スポンサーリンク
softball-winレクタングル大

softball-winレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする