雨が降るとソフトボールの練習は、室内練習場が完備されているチームであれば普段通りの練習をすればいいと思いますが、そうでないチームは、室内で行うことになります。
練習メニューに悩んだことがある人は多いのではないでしょうか。
ここでは室内で出来るソフトボールの練習法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1.素振り
素振りは雨の日でも場所さえ確保すればすることができます。
また、素振りは打撃の最も重要な基礎練習ですので、雨の日、グラウンドがつかえない…という日こそ、この素振りを練習メニューとして取り入れてみましょう。
ただし、ただ回数を振れば上手くなるわけではないので、
・筋力アップを兼ねて試合で使うより重いバットを振る
・体のバランス維持のために右バッターは左で、左バッターは右で振る
・構えからひとつひとつの動作に少しずつ時間差をつけるように振る
実践を想定して、一振りを大切に、集中して行いましょう。
2.シャトル打ち
シャトル打ちは、バトミントンのシャトルをトスしてもらい、それを打つ練習です。
雨の日は、普段グラウンドで練習しているソフトボールのチームが打撃練習、それも実際にソフトボールを打つ練習ができるほどの練習スペースを確保するのは難しいものですが、バトミントンのシャトル打ちなら、そんなに広いスペースもいりませんし、打つという練習が加わると選手の気分も変わってくるでしょう。
バトミントンのシャトルをバットで打ち返そうと思うと、しっかりシャトルを良く見ていないと、しっかりと芯でミートさせることはできません。
シャトル打ちは、ボールをしっかり見ることなど、バッティングの基本を見直すことができす。
素振りの自分のスイングを意識しながら行いましょう。
3.グラブキャッチボール
雨の日に学校の部活動などで思い切りソフトボールでキャッチボールをして暴投してしまったら…
ガラスを割ってしまったり、誰かに怪我をさせてしまうかもしれないという理由から「投げる」ということをメニューには入れないチームも多いのではないでしょうか。
グラブキャッチボールなら、そういった心配をすることなく雨の日でも実際にソフトボールを使った守備練習をすることができます。
その方法ですが、2人一組になり、2メートルほどの距離で向かい合い、1つのボールをグラブトスのみでキャッチボールをします。
グラブをしていない方の手は使いません。
ソフトボールの守備では、グラブを自分が思った通りのところへ動かすことができるようになる必要がありますから、そのための練習として役立つメニューです。
まとめ
室内での練習でも、実践を想定したメニューや、実際に打つ、投げるといったメニューを取り入れることでマンネリ化を防ぐことができますので、ぜひここでご紹介した3つの練習メニューを室内での練習に取り入れてみてください。